fc2ブログ
普通のヒトが作家になれてしかも大金持ちになるブログ!!
アフィリエイトより儲かる! でも普通の情報起業とはちょっと違う!! このブログではあなたが、あなた自身の本を書いて、作家になり、ネットで販売して、大金持ちになる方法をお伝えします。
トラックバックはアクセスアップに効果があるのか?①
ブログのアクセスアップ技法としていつも挙げられるトラックバックは本当に効果があるのか?考察してみます。
続きを読む前に、ランキングUP協力してくれると嬉しいです。
まずは基本から。

トラックバック(トラバック)はブログ特有の機能です。
トラックバックの仕方は、・・・

① あなたの記事内でトラックバックしたいブログ記事へのリンクを貼る。
② あなたがトラックバックしたい(リンクしたい)記事のトラックバック欄をクリック。
③ 「この記事のトラックバックURL」という項目が出てくるので、それを自ブログ内にあるトラックバック送信先欄にコピー。
(コピーはキーボートのCtrl+AでトラックバックURL全選択・Ctrl+Cでコピー・Ctrl+Vで自ブログにペーストというショートカットを使うとものすごく便利です)
④ そして記事の保存。

の工程で可能です。

ですが、実はトラックバックには異なった二つの見方が存在しています。パターンは下記のとおりです。
トラックバックとは・・・

① 相手ブログに自ブログからリンクを貼った事を通知すること
② 一方的に相手のブログから自ブログにリンクを貼ること

この違いは、ブログをするヒトが多くなるにつれ発生してきたマナー問題によって誕生しました。

つまり、トラックバックは「自ブログ記事内に相手ブログへのリンクを貼り、同じテーマの記事を書いていることを通知する」のが元々使われていた方法でした。
しかし、リンクを貼った相手ブログからのアクセスがあり、アクセスアップにつながるので「自ブログから相手ブログへのリンク無しに、同じテーマの記事を書いているのでトラックバックし、アクセスアップに使う」という行為が発生したのです。

一見、後者の使い方が悪く思えるかもしれません。
しかし、時代が変わればマナーや道徳が変わるように、ブログを書くヒトが現在のように爆発的に増えた現在(約550万人)、どちらが正しいとは、一概に言えなくなってきているのが現状です。

ただ、トラックバックマナーを解説しているサイトでは、やはり元々のトラックバック方法をオススメしています。
できれば軽部もそちらのほうが、素敵なトラックバックだと思います。
軽部は、自ブログの記事に関連すると思われるブログを、その記事の下層部分で紹介し、リンクを貼り、トラックバックをするようにしています。あまり詳しく紹介はしていないので、元々のトラックバックと、最近のトラックバックマナーの中間にあると言えるでしょうか?

また、自ブログ内で、相手ブログへのリンクも貼らず、まったく関係ない記事にトラックバックする事を「トラックバックスパム」と呼び、重大なマナー違反なので、そういう風にならないようにトラックバックしてみてください。

さて、ここから導かれる結論は、やはりトラックバックはアクセスアップに効果があるからこそ、上記記事のような二つのマナーやスパム問題が発生したと言えます。

次回は、さらに具体的なトラックバックによるアクセスアップ効果を考察してみようと思います。

下記のサイトでもトラックバックでアクセスアップ・トラックバックの問題について書いてあります。否定的な意見もあり、非常に参考になります。
実験中!アクセスアップ、読者獲得効果
初心者のためのアフィリエイト入門ブログ
blogでアクセスアップ
むだづかいにっき♂
a.s.d A GO!GO!
ブログ超初心者の無料アクセスアップ法


この記事は参考になりましたか?
人気ブログランキングに参加しています。応援してくれると感謝です!
スポンサーサイト








管理者にだけ表示を許可する


アリガトウございます。
軽部さん、遊びに来てくれてありがとうございます。
このサイトを見て国語が好きっていうのもうなずけます。
文章力にはまったく自信がないので、思ったように思ったことをツラツラと書いているだけなので、お恥ずかしい限りです。
軽部さんのサイトも参考になりそうです。
また遊びに来ますね♪
波男 | URL | 2006/02/26/Sun 22:53 [EDIT]



TRACK BACK
TB*URL





Copyright © 普通のヒトが作家になれてしかも大金持ちになるブログ!!. all rights reserved.